
大阪のトランクルーム15社の料金を調査しました。コンテナ型(屋外型)と室内型それぞれ、安いトランクルームが分かりますよ。料金相場や最安値、初期費用も見比べられます。
また、「即日契約・利用できるか」「短期利用できるか」「エアコン(空調)完備か」「セキュリティ」といった利用条件や設備も一覧表で紹介。安さだけではなく、コスパの良さからもトランクルームを探せますよ。
バイクを入庫、日用品・引越し荷物の保管、会社の書類や資材の保管など、用途にピッタリな格安の貸し倉庫探しにお役立てください。
まずは結論!大阪でおすすめの安いトランクルーム
大阪の最安値 | 1,000円/月 |
おすすめポイント | 1:月額料金が安い(初期費用も抑えられる) 2:店舗が多く、自宅や職場の近くに収納スペースを見つけやすい 3:利用者へのサポートが充実している 4:上場企業が運営する安心感 |
大阪の店舗数 | 58店舗 |
店舗があるエリア | 福島区・此花区・中央区・西区・港区・大正区・浪速区・西淀川区・淀川区・東淀川区・東成区・生野区・旭区・城東区・鶴見区・阿倍野区・住之江区・住吉区・東住吉区・平野区・西成区 |
大阪の最安値 | 900円/月 |
おすすめポイント | 1:リーズナブルなエアコン付きトランクルーム(2帖以下は特にコスパが良い) 2:割引キャンペーンがお得すぎる 3:住宅地にあるので生活用品置き場にちょうどいい |
大阪の店舗数 | 67店舗 |
店舗があるエリア | 北区・福島区・中央区・西区・港区・大正区・天王寺区・浪速区・西淀川区・淀川区・東淀川区・東成区・生野区・旭区・城東区・鶴見区・阿倍野区・住之江区・住吉区・平野区 |
大阪府内の各市からトランクルームを探す
大阪市 新大阪駅 高槻市 堺市 東大阪市 貝塚市 吹田市 八尾市 豊中市 茨木市 大東市 池田市 枚方市 守口市 門真市 岸和田市 寝屋川市 富田林市
このページでは、大阪府にある主要トランクルームのうち、大阪市内のトランクルームを紹介します。大阪市以外の地域のトランクルームは、各市のページでご覧いただけます。
大阪のトランクルームの選び方【10秒診断】

このページで紹介するトランクルームは、コンテナ型と室内型です。宅配型トランクルームはこちらでご確認ください。
大阪のおすすめ格安トランクルーム15選
トランクルーム | 収納タイプ | 総合評価 | 大阪店舗数 | 即日利用 | 最低利用期間 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1.ハローストレージ | コンテナ 屋内 | (4.6) | 58店舗 | 一部可 ※基本2日 | 実質1ヶ月間 | ・賃料が安くサービス充実 ・上場企業の安心感 ・最大手トランクルーム |
![]() 2.スペラボ | 屋内 | (4.0) | 67店舗 | 最短1時間後 | 3ヶ月間 | ・月額料金が安い ・初期費用を節約できる ・キャンペーン最強 |
![]() 3.スペースプラス | コンテナ 屋内 | (3.4) | 5店舗 | 来社契約で可 | 実質1ヶ月間 | ・すべてが平均的 ・可もなく不可もなく |
![]() 4.イナバボックス | コンテナ 屋内 | (3.4) | 9店舗 | 通常10日間 | 実質1ヶ月間 | ・イナバの物置 |
![]() 5.収納ピット | コンテナ 屋内 | (3.4) | 152店舗 | 来社契約で可 | 実質1ヶ月間 | ・オフィス街に多い |
![]() 6.ストレージ王 | コンテナ 屋内 | (3.4) | 1店舗 | 7~10日間 | 実質1ヶ月間 | ・清潔感がある |
![]() 7.ライゼボックス | 屋内 | (3.4) | 111店舗 | 来社契約で可 | 実質1ヶ月間 | ・アパートタイプ ・形がいびつな部屋多い |
![]() 8.HAVE | 屋内 | (3.4) | 15店舗 | 来社契約で可 | 実質2ヶ月弱 | ・大阪に密着 |
![]() 9.押入れ産業 | 屋内 | (3.2) | 2店舗 | 収納タイプや 加盟店による | 2~3ヶ月間 | ・店舗にスタッフ配置 ・自分で入出庫できない ・24時間利用できない |
![]() 10.オレンジコンテナ | コンテナ 屋内 | (3.2) | 31店舗 | 来社契約で可 | 実質1ヶ月間 | ・すべてが平均的 ・可もなく不可もなく ・ホビーガレージあり |
![]() 11.ピエロ | 屋内 | (3.2) | 14店舗 | 2日+鍵郵送 | 実質1ヶ月間 | ・コインランドリー内 ・衣類の保管に特化 |
![]() 12.ユアスペース | コンテナ 屋内 | (2.8) | 2店舗 | × | 実質1ヶ月間 | ・韓国産コンテナ |
![]() 13.マイボックス24 | 屋内 | (2.8) | 2店舗 | 店舗で異なる | 店舗で異なる | ・地元に密着 |
![]() 14.加瀬のレンタルボックス | コンテナ 屋内 | (2.6) | 2店舗 | できる | 実質1ヶ月間 | ・賃料は安いが不満大 ・利用者サポートに難あり |
![]() 15.キュラーズ | 屋内 | (4.4) | 4店舗 | できる | 実質1ヶ月間 | ・最高級トランクルーム ・賃料が高すぎる |
それでは、料金を調査した全15社をひとつずつみていきましょう。
1.ハローストレージの大阪全58店舗の最安値は1,000円
評価項目 評点 評価のポイント 総合評価 (4.6) 安い賃料と優れた保管環境。利用者サポートも手厚い。 グーグル口コミ評価 (3.53) 全1,068件の口コミ中、良い評価50.18%、悪い評価15.07%
ハローストレージは国内最大手のトランクルームです。当サイトで調査したトランクルーム30社以上のなかで、総合評価が★4.6と最も高いです。大阪でトランクルームを借りるなら、ハローストレージがおすすめです。
おすすめする理由は、毎月の賃料が安いうえに、「優れたセキュリティ」「キレイな店内」「屋内型はエアコン完備」「屋外型(コンテナ型)は場内がアスファルト舗装」など、他社より優れた環境なのでコスパが良いから。
さらには、店舗が多いため自宅近くで収納スペースが見つけやすいのもポイントです。
欠点は月額2,200円の管理費がかかることですが、厚いユーザーサポートの提供費と考えましょう。「スタッフの対応は丁寧で素早い」と口コミでの評判が良く、鍵の紛失などのトラブル時でも安心です。管理費に毎月の保険料と保証料も含むと考えると、妥当といえます。
ハローストレージは格安な賃料とコスパの良さで人気なので、希望のスペースが埋まっていることも。とりあえず空き部屋を借りつつ、空き待ちするのもいいですね。

2.スペラボの大阪全67店舗の最安値は900円
評価項目 評点 評価のポイント 総合評価 (4.0) 安い賃料と初期費用が、キャンペーンでさらに安くなる。エアコンあり。 グーグル口コミ評価 (3.91) 全127件の口コミ中、良い評価71.65%、悪い評価22.83%
スペラボは、エアコン完備のリーズナブルな屋内型トランクルームです。とくに、2帖以下のスペースは他社より月額料金が安いことが多いです。
トランクルーム最強クラスの割引キャンペーンは、とにかくお得。「賃料3ヶ月分無料」と「初回保証金(賃料1ヶ月分)無料」を併用できます。
その結果、初期費用で1ヶ月分の賃料と損害保険料を支払えば、2~4ヶ月目は支払いが一切ありません。
弱点は、利用期間が6ヶ月未満だと退去時手数料(賃料0.5ヶ月分)が発生すること。けれども、初回保証金(賃料1ヶ月分)が無料なので、結果として賃料0.5ヶ月分がお得になります。
また、築年数が経ったビルをトランクルームに改装していることが多いため、地下のスペースを借りるときは入念なカビ対策(除湿剤など)をしましょう。
スペラボは新しいトランクルーム事業者なので新規開店ラッシュ中ですが、利便性の良さとお得感で空き部屋が少なめ。住宅地への出店が中心なので、歩いて行けて普段使いできる店舗が多いですよ。

3.スペースプラスの大阪全5店舗の最安値は3,850円
評価項目 評点 評価のポイント 総合評価 (3.4) 料金や保管環境など平均的。 グーグル口コミ評価 (3.42) 全124件の口コミ中、良い評価45.96%、悪い評価24.19%
スペースプラスは、屋外型(コンテナ型)トランクルームの料金がそこそこ安いです。また、初期費用に余計な項目がなく分かりやすいです。
屋外型(コンテナ型)の料金が安い理由は、スペースプラスの運営会社は、ガレージハウスなど「コンテナ建築物の製造・販売」を行っているから。
屋内型トランクルームもありますが、駐車場がなく天井も低め(2.0m)なので、自宅近くに借りて歩いて運べるちょっとした物の保管に向いています。

4.イナバボックスの大阪全9店舗の最安値は2,530円
評価項目 評点 評価のポイント 総合評価 (3.4) 平均的。アルミレールによる扉のスライド開閉が防犯面でやや不安 グーグル口コミ評価 (3.58) 全89件の口コミ中、良い評価53.93%、悪い評価13.48%
イナバボックスは、「100人乗っても大丈夫」の有名フレーズで知られる、イナバの物置に荷物を保管できます。
屋外型は、イナバの物置をそのまま利用。間口はスライドドアで、天井や壁面は一般的なコンテナほど頑丈ではないため、セキュリティ面に不安が残るかもしれません。
屋内型は、倉庫または建物の中をイナバの物置で区切って保管スペースを作っています。一般的な屋内型トランクルームとは違い、荷物の出し入れではスライドドアを開け放つため、保管物が他の利用者の目につくこともあります。
なお、屋内型のうち「INABA96」ブランドは、店内に共同作業スペースが設置されていて、荷物の整理ができます。
5.収納ピットの大阪全152店舗の最安値は2,475円
評価項目 評点 評価のポイント 総合評価 (3.4) 平均的なトランクルーム グーグル口コミ評価 (3.40) 全166件の口コミ中、良い評価46.38%、悪い評価22.28%
収納ピットは、関西地区で多くの店舗をかまえるトランクルームです。全国471店舗のうち206店舗(43%)は大阪府内にあります。住宅街よりもオフィス街に多く出店しているため、建物の内装はオフィス的な雰囲気が漂います。
職場の近くに収納スペースを確保したい人にピッタリです。
6.ストレージ王の大阪全1店舗の最安値は14,300円
評価項目 評点 評価のポイント 総合評価 (3.4) 平均的なトランクルーム グーグル口コミ評価 (3.65) 全72件の口コミ中、良い評価56.94%、悪い評価12.50%
ストレージ王の室内型トランクルームは、エアコン完備のトランクルーム専用棟。白を基調とした建物には清潔感があります。
料金は高くないのですが他社と比べて安いともいえず、設備にも目立った点はありません。「自宅からほど近い場所にあって便利」「最寄りの他社トランクルームが満室」のときに検討したいです。
7.ライゼボックスの大阪全111店舗の最安値は6,600円
評価項目 評点 評価のポイント 総合評価 (3.4) 平均的なトランクルーム グーグル口コミ評価 (3.31) 全160件の口コミ中、良い評価36.25%、悪い評価15.62%
ライゼボックスは、徹底したコストカットにより、安い料金で収納スペースを提供している屋内型トランクルームです。
利便性や保管環境を犠牲にしたコストカットにより、エレベーターやエアコンがないなど不便な点もありますが、料金が安いため利用者が多いです。そのため、空き部屋はほぼありません。
なお、関東地区のライゼボックスは、ルートストアハブへと名前が変わりました。
8.HAVE/ハブの大阪全15店舗の最安値は2,750円
評価項目 評点 評価のポイント 総合評価 (3.4) 平均的なトランクルーム。 グーグル口コミ評価 (3.38) 全1件の口コミ中、良い評価0%、悪い評価0%
HAVE(ハブ)は、大阪府のみに店舗をもつ地元密着型のトランクルームです。最低利用期間がなく、短期利用ができます。しかも、初回に支払う月額料金の前払いは、初月分のみ。
しかし、短期利用(6ヶ月以内)の解約なら解約手数料として月額料金の支払いが生じるので、他社トランクルームを2ヶ月間借りるのと同じです。逆に、料金が安い他社を利用した方が総額で安くなることもあります。
また、契約・解約の手続きは店舗のみ。引っ越しでの荷物の一時保管には不向きで、普段使い向けのトランクルームといえます。
9.押入れ産業の大阪全2店舗の最安値は4,950円
評価項目 評点 評価のポイント 総合評価 (3.2) 自分で取り出し不可。24時間利用不可。 グーグル口コミ評価 (3.58) 全108件の口コミ中、良い評価52.77%、悪い評価15.74%
押入れ産業は、1ヶ月未満の短期利用ができる、とても珍しいトランクルームです。とはいえ、たった数日の利用でも1ヶ月分の月額料金が必要。さらに、6ヶ月以内に解約すると解約手数料(賃料1ヶ月分)が必要です。
有人店舗の「モノクラ」と「オトクラ」は、スタッフが常駐する日中のみ荷物の出し入れができます。荷物の出し入れのたびに手数料がかかるため、荷物を保管しっぱなしにする人向け。
無人店舗の「PiO/ピオ(屋内型)」と「MONOGARE/モノガレ(屋外コンテナ型)」は、24時間利用ができますが、店舗はほとんどありません。
10.オレンジコンテナの大阪全31店舗の最安値は2,750円
評価項目 評点 評価のポイント 総合評価 (3.2) 平均的なトランクルーム。料金は安いといえない グーグル口コミ評価 (3.40) 全268件の口コミ中、良い評価46.26%、悪い評価21.64%
オレンジコンテナは、全国各府県に出店して店舗数も多い中堅トランクルームです。
けれども、料金は屋外型(コンテナ型)・屋外型ともにそれほど安くありません。「自宅から近くて便利」「他社トランクルームが埋まっている」なら利用を検討しましょう。
オレンジコンテナには、「AZTO/アジト」と呼ばれる趣味部屋向けの滞在型トランクルームや、事務所として利用できるコンテナ型トランクルームがあります。
11.ピエロの大阪全14店舗の最安値は1,500円
評価項目 評点 評価のポイント 総合評価 (3.2) 平均的。コインランドリー併設でエアコン稼働。服の保管に特化 グーグル口コミ評価 (4.11) 全18件の口コミ中、良い評価77.77%、悪い評価5.55%
ピエロは、多くの店舗が、コインランドリーを併設したトランクルームです。衣類をクリーニングしてそのまま保管することを想定しているため、クローゼットとしての利用が便利です。
ただし、収納スペースは狭いです。大半の店舗で1帖前後の広さなので、大量の荷物や大きな家具家電の保管はできません。
12.ユアスペースの大阪全2店舗の最安値は3,300円
評価項目 評点 評価のポイント 総合評価 (2.8) 料金と利用環境・設備面で劣る。 グーグル口コミ評価 (3.28) 全38件の口コミ中、良い評価39.47%、悪い評価18.42%
ユアスペースは、首都圏から中国地方まで店舗を展開している中堅トランクルームです。日本で一番最初にバイク専用トランクルームの提供を始めました。
13.マイボックス24の大阪全2店舗の最安値は2,700円
評価項目 評点 評価のポイント 総合評価 (2.8) 運営者により利用条件が異なる グーグル口コミ評価 (5.0) 全1件の口コミ中、良い評価100%、悪い評価0%
24トランクルームシリーズは、エリアと店舗によって異なる加盟店が運営しているトランクルームです。大阪市内には「マイボックス24」が2店舗あり、「株式会社しんとらい」と「株式会社弘栄工務店」が1店舗ずつ運営しています。
24トランクルームシリーズは、店舗または運営者ごとに公式サイトが異なります。どのサイトも、「設備や保険などの説明が不足している」「運営会社の情報が不明瞭」な傾向にあるため、やや信頼感に欠けるのが残念。なかには、情報が数年間更新されてないケースも見受けられます。
しかし、各店舗とも空き室が少ないことから、ある程度の信頼感を持ち、一定のニーズに応えていると推測できます(最低利用期間が6ヶ月間だから空きが出にくい?)。
料金面は比較的安いものの、他社の方が安いことが多いです。
以上から、積極的に検討するのではなく、自宅からほど近い場合の選択肢として検討するのがベストでしょう。
なお、24トランクルームシリーズとは当サイト「トランクルームひろば」にて分かりやすさのために呼んでいるものであり、正式名称ではありません。
14.加瀬のレンタルボックスの大阪全2店舗の最安値は5,500円
評価項目 評点 評価のポイント 総合評価 (2.6) 料金は安いが保管環境とスタッフ応対に難あり。コスパに疑問。不満を感じやすい。 グーグル口コミ評価 (3.16) 全420件の口コミ中、良い評価37.85%、悪い評価25.71%
加瀬のレンタルボックスは、大手トランクルームです。店舗数は業界2位の多さ(当サイト調べ)で、大部分は関東圏に集中しています。そのため、大阪の店舗はたった2店舗のみです。
料金に地域差があり、首都圏では安く、他の地域ではやや高めです。
残念ながら、「トラブル対応が遅い」「店舗の清掃が行き届いていない」「セキュリティに不安がある」「鍵を無くしたのに何日も待ってから返信が来た」「水漏れしてるのに対応してくれない」「防犯カメラが機能していない」といった悪評の多さが目につきます。
1円でも安いトランクルームを借りたい人向けですが、大きな不満を抱えながらの利用になるリスクがあります。
当サイトで調査したトランクルーム30社以上のなかで、総合評価2.6点とグーグル口コミ評価3.16点は、共に最低です。
15.キュラーズの大阪全4店舗の最安値は5,610円
評価項目 評点 評価のポイント 総合評価 (4.4) すべてが最高級だが料金が高すぎる。高所得者向け。 グーグル口コミ評価 (4.57) 全3,513件の口コミ中、良い評価90.06%、悪い評価3.15%
キュラーズは、プレミアムな屋内型トランクルームです。
全店舗、巨大なトランクルーム専用棟。自室の階にだけ停止するエレベーター・全店舗有人管理・無料運搬サポートあり(1回のみ)など、設備もサービスも至れり尽くせりです。
保管環境とサービスのどちらも最高クラスなだけあり、料金が高いこと難点。高額所得者や富裕層向けのトランクルームです。その分、利用者の民度と満足度が高いです。
なお、外資系企業のため、料金の変更(値上げ・値下げ)が頻繁に行われます。
目的や利用条件から大阪の安いトランクルームを探す
- 大阪の安いコンテナ型トランクルーム
- 大阪の安い室内型トランクルーム
- 1ヶ月~短期利用できる大阪のトランクルーム
- 即日使える大阪のトランクルーム
- 収納スペースが広い大阪のトランクルーム(家財道具一式を保管できる8畳以上)
上記5つの目的・収納タイプから、大阪のトランクルームをお探しいただけます。なお、コンテナ型と室内型は、料金相場表を掲載しました。
大阪の安いコンテナ型トランクルーム
トランクルーム | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() イナバボックス | ![]() |
1.0畳 | 4,000円(1.2畳2F) | 4,950円 | |||
1.5畳 | 11,000円(1.6畳) | 4,700円(2F) | 6,600円 | 8,800円 | 9,147(1.6畳) |
2.0畳 | 14,300円 | 5,900円(2.2畳2F) | 9,900円 | 11,437円 | |
3.0畳 | 15,000円 | 14,300円 | |||
4.0畳 | 27,720円 | 11,000円(2F) | 17,600円 | 18,700円(4.2畳) | |
6畳~ | 46,200円(8畳) | 38,100円(8畳) | 52,800円(18.4畳) |
ハローストレージ2Fの料金を1.3倍するとおおよそ1Fの料金になります。
大阪の安いコンテナ型トランクルームは、ハローストレージです。
大阪の安い室内型トランクルーム
トランクルーム | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | マイボックス24 |
0.5畳 | 5,500円 | 2,100円 | 4,900円 | 3,850円(0.6畳) | 4,400円 | 6,600円 | 4,500円 | |||
0.7畳 | 6,600円 | 3,700円 | 6,900円 | 4,400円(0.8畳) | 5,500円 | 8,030円 | 6,270円(0.8畳) | 7,200円(0.8畳) | ||
1.0畳 | 8,800円 | 7,900円 | 5,500円 | 6,600円 | 7,700円(0.9畳) | 10,780円 | 8,430円 | 8,900円 | ||
2.0畳 | 15,400円 | 11,500円(2.1畳) | 11,900円 | 11,000円 | 12,100円 | 17,600円 | 15,400円 | 20,460円 | 15,940円 | 17,400円 |
2.5畳 | 18,700円 | 14,700円(2.7畳) | 15,900円 | 13,200円(2.4畳) | 15,180円 | 20,350円 | 24,200円 | |||
3.0畳 | 21,450円(2.9畳) | 16,300円(3.1畳) | 24,900円 | 16,500円 | 17,050円 | 23,550円(2.9畳) | 27,300円(3.1畳) | |||
4畳~ | 33,200円(6.7畳) | 43,900円(7.5畳) | 38,830円(5.5畳) | 26,950円(4.7畳) | 123,420円(16畳) | 30,650円(4.0畳) |
大阪の安い室内型トランクルームは、ハローストレージとスペースプラスです。エアコン完備で安いトランクルームなら、スペラボがおすすめです。
1ヶ月~短期利用できる大阪のトランクルーム
トランクルーム | ![]() | ![]() | ![]() スペラボ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() イナバボックス | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() マイボックス24 |
最低利用期間 | 実質1ヶ月間 | 1ヶ月間 | 3ヶ月間 | 実質1ヶ月間 | 実質1ヶ月間 | 1ヶ月間 | 1ヶ月間 | 実質1ヶ月間 | 1ヶ月間 | 実質1ヶ月間 | 6ヶ月間 |
大阪で短期利用できるトランクルームは、上記表に「1ヶ月間」「実質1ヶ月間」と記載があるところです。「1週間だけ」「数日だけ」のような契約はできません。加瀬のレンタルボックス・ライゼボックス・押入れ産業・HAVEは最低利用期間「なし」としていますが、1ヶ月分の賃料が発生します。
即日使える大阪のトランクルーム
トランクルーム | ![]() | ![]() | ![]() スペラボ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() イナバボックス | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() マイボックス24 |
即日利用 | 物件により可 | できる ※店舗契約 | できる ※約1時間後 | できる ※最短10分 | できる ※来社契約 | できる ※鍵手渡し | できない | できない | できる ※17時までに契約 | できる | できない |
「スペラボ」「加瀬のレンタルボックス」「キュラーズ」の3つは、ウェブ申し込みしても即日利用できます。「ハローストレージ」は、ダイヤルキーや交通系ICカードを鍵として利用できる店舗は即日利用できます。
収納スペースが広い大阪のトランクルーム(家財道具一式を保管できる8畳以上)
トランクルーム | ![]() | ![]() | ![]() スペラボ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() イナバボックス | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() マイボックス24 |
コンテナ | ~9.2畳 | ~8.4畳 | なし | ~4.0畳 | なし | なし | ~18.4畳 | ~2.5畳 | なし | ~4.6畳 | なし |
室内型 | ~9.1畳 | ~2.9畳 | ~11.0畳 | ~2.9畳 | ~7.4畳 | ~8.7畳 | ~10.0畳 | ~2.0畳 | ~16.0畳 | ~7.8畳 | 3.1畳 |
5人家族の引越しで家財道具一式を保管できる8畳以上のトランクルームは、コンテナ型3社、室内型5社あります。なかでも料金が安いのは、ハローストレージとイナバボックスです。
荷物の運搬サポートは、地域密着型トランクルームのHAVEとマイボックス24を除くすべてのトランクルームで実施しているので、引越し業者の代わりとして利用できます。
大阪のトランクルームのエリア別料金相場
月額料金と初期費用の安さに設備も含めて総合的に考えると、大阪でコスパがいいのはハローストレージです。次点のスペースプラスは、ハローストレージに空きがないときの検討をおすすめします。服や布団を保管するなら、エアコンが常時稼働していてカビ対策ができるスペラボのコスパの良さも魅力的で検討候補に入ってきます。
大阪の格安トランクルームのよくある質問10選
大型の家具家電や引越し荷物を保管できるトランクルームは?
家具の保管や家電製品の保管でトランクルームを利用するなら、家族の人数×1畳+1畳を広さの目安としましょう。ベッドやマットレスの保管なら、収納スペースの室内高が2mあるといいですよ。湿度を調整できるエアコン付きの室内型トランクルームでカビ対策するのが理想ですが、湿度が低い11月~5月ならコンテナ型でもOKです。
衣類を保管できるトランクルームは?
トランクルームに服を保管するなら、エアコンありの室内型トランクルームがおすすめです。広さは、衣類の量にもよりますが1畳ほどで十分です。
布団を保管できるトランクルームは?
トランクルームに布団を保管するなら、エアコンありの室内型トランクルームがおすすめです。掛け布団は圧縮袋に入れると省スペースになるし、カビ対策にもなります。1畳に2~3人分を収納できますが、広めのスペースを選んで空気の通り道を確保しましょう。
バイクを入庫できるトランクルームは?
トランクルーム各社では、コンテナ型トランクルームへのバイク入庫を推奨しています。広さは1台につき1.5畳~2畳が目安。バイク専用トランクルームもあります。
本を保管に向いているトランクルームは?
トランクルームに本を保管するときは、室内型トランクルームに棚を設置して本を並べましょう。ダンボールに入れたままにするならカビ対策を。コンテナ型に保管してはいけません。本の預かりサービス(宅配型トランクルーム)の利用も検討しましょう。
トランクルームに住めるの?
トランクルームには住めません。居住用として法的に認められていません。
楽器をトランクルームに保管したり演奏できる?
トランクルームに楽器を保管するなら、湿気対策が必須。室内型トランクルームに除湿剤を置くなどしましょう。楽器の演奏は、基本できません。
自転車置き場としてトランクルームを利用できる?
トランクルームに自転車を入庫して、通勤に利用する人もいます。コンテナ型・室内型どちらでもOKです。室内型を利用するときは、エレベーターがある物件にするか、1階のスペースを借りましょう。
月額1,000円ほどで利用できるトランクルームはあるの?
ハローストレージや加瀬のレンタルボックスのキャンペーン物件を月額1,000円台で利用できることがあります。ダンボールに入る大きさの荷物が少量だけなら宅配型トランクルームの方が安上がりです。
▼格安トランクルーム16選の料金比較ランキング|月額1000円台も紹介