
関東エリアは、ライゼボックスからルートストレージへと名前が変わりました。
▼格安トランクルーム16選の料金比較ランキング|月額1000円台も紹介
ライゼボックスの基本情報
収納タイプ | 室内型(一棟型/ビルイン型) |
初期費用 | 2~5ヶ月分+3,000円~ ▼内訳 ・賃料先払い:初月日割り+翌月分 ・事務手数料:3,000円 ・保証金:賃料の3ヶ月分(長期利用の場合のみ) |
保証金 | なし(初期費用で支払い) |
損害保険料 | 公表なし |
更新手数料 | なし |
解約手数料 | なし |
補償 | 最大30万円/室 |
店舗エリア | 全国4府県(大阪・兵庫・奈良・京都) |
店舗数 | 330店舗 |
主要サイズ | 1帖以下~ |
24時間利用 | できる |
運搬代行 | なし |
空調・調湿 | 換気システム |
セキュリティ | アルソック、電子キー(建物出入口、自室)、防犯カメラ |
スタッフ常駐 | なし |
駐車場 | あり |
即日利用 | できる(来社契約の場合) |
最短利用期間 | 1ヶ月間 |
審査 | あり |
保証人 | 不要 |
見学・内覧 | ウェブ見学 |
支払い方法 | 初期費用:クレジットカード(来社契約)、代引き(郵送契約) 月額料金:口座振替替 |
運営会社 | 株式会社ライゼ(非上場) |
大阪エリアは株式会社ライゼ、東京エリアはルートストアハブ株式会社(旧東京ライゼ株式会社)が担当しています。ルートストアハブへの社名変更は、アメリカの投資会社との合同事業の発足によるものです。
- 設備・環境は平均的(最低限)だけど安い
- 1店舗の規模が小さいかわりに店舗数が多い
ライゼボックスの口コミ評判
ライゼボックスを使っているみなさんの感想を、みん評とツイッターで調査しました。利用していない人によるコメントは、カウントしていません。
サイト | みん評 | ツイッター |
良い評価 | 3票 | 4票 |
悪い評価 | 2票 | 5票 |
合計すると、好評7件・不評7件という結果となりました。みん評は星0~星5までの6段階評価なので、0~2を悪い、4or5を良いとしてカウントしています。
☆0 | 1票 |
☆1 | 1票 |
☆4 | 1票 |
☆5 | 2票 |
良い評判と悪い評判を傾向別に分類してみたら、ライゼボックスの特徴がくっきりと浮かび上がってきました。
良い意見の傾向
悪い意見の傾向
ツイッターでは、高いが3票、借りられないが2票獲得しています。
料金に対する口コミが「安い」と「高い」の両極端に分かれたのが興味深いので、その理由を探ってみます。
まずは、悪い評判である「高い」「借りられない」を分析します。
悪い口コミ1:料金が高い
ライゼボックスの悪い口コミで多く見られたのが、「高い」という感想です。埼玉県でもこんな物件出ないかな。
— R.T.Blade (@blade512d) July 22, 2019
ライゼボックスさんちょっとお高いんで…。 https://t.co/0Pd7DDq6jd
このほか、1帖1諭吉(1畳あたり1万円)で高いというコメントもありましたが、他のトランクルームと比較して料金が高いとの意見が目立ちました。 「高い」と言っている人は、1畳あたり4,000円ほどの屋外型(コンテナ型)格安トランクルーム含めて比較したものと考えられます。ライゼのような室内型は、屋外型(コンテナ)よりどうしても料金が高くなります。 なお、室内型トランクルーム同士で料金を比較したところ、ライゼボックスは機能・サービスが平均的(必要最低限)ですが安くも高くもないことが分かりました。 こちらも確認ライゼボックスの料金家から等距離ほどの近所で収納PITとライゼボックス、ちょっと離れて安全性がより高そうな格上レンタル倉庫、値段は少しだけ高い。
— KZMT (@kzmt_hobby) May 9, 2021
やはりひとまずは空調があるライゼ一択でしょうか...。空いてれば良いですが...。
売るか処分するかも視野にいれねば...。#プラモ #ガンプラ #積みプラ
悪い口コミ2:空き部屋がなく借りられない
ライゼボックスは人気なため、空き部屋が常に少なく、借りることが困難です。ライゼボックスだめだ
— ひでぽん@ちびっこギャング (@hidehide0801) September 13, 2019
借りれない埋まってるはぁ
ライゼボックスの公式サイトで物件ごとに空き状況を確認したところ、ほとんどの店舗で「満室」か「残りわずか」となっていて、選択の余地がほとんどありません。 ライゼボックスに空きが少ない理由は、他社トランクルームと比べて「広い・快適・安い」ため、契約が集中しているからです。 では、借りたいスペースが埋まっているときの対策を2つお伝えします。俺も家のすぐ近くのライゼボックス借りたくてもいっぱいで借りれんかったからチャリで5分くらいのちっちゃいバイク2台しか入らんとこ借りた
— のり (@Nor1der) September 3, 2019
【対策その1】スライド制度を申し込む
スライド制度とは、ライゼボックスの別店舗を利用しながら、希望の部屋が空いたら優先的に利用(移動)できる、ライゼボックス特有のシステムです。 近所の店舗は満室だけれども、少し離れた店舗なら空き部屋があったりするので、ひとまず借りて利用しながら、借りたい部屋が空くのを待ちます。 ただし、「自宅近くにライゼボックスの別店舗がない」「早く荷物を保管したい」なら、キュラーズやハローストレージなど他のトランクルームを利用するのが最善策。 いつ、空き室が出るのか分からりませんので。【対策その2】空き待ち登録制度に申し込む
空き待ち登録制度とは、希望の部屋が空いたら優先的に連絡をもらえる制度です。 スライド制度との違いは、ライゼボックスを使わずに空きを待つという点。 なので、申し込みをして、ライゼボックス以外のトランクルームを利用しながら待つことになります。 ライゼボックスと同じエリアに店舗がある室内型トランクルームは、キュラーズ・ハローストレージ・収納ピットです。良い口コミは「広い」「キレイ」「快適」「安い」
ライゼボックスに対する良い評価は、施設の充実度と料金の安さなど幅広い項目が評価されています。 「高い」という口コミがある一方で、「安い」と評価する人がいるのは、格安トランクルームよりも高いが、同レベルのトランクルーム同士で比較すると安いことが、背景にあります。料金が安い
ライゼボックスの料金は平均的ですが、過剰なサービスがないので有名大手と比べると安いです。 とくに、東京23区外や大阪市外のトランクルームなら、料金が安めに設定されています。さらに、初期費用も安く、最初の負担が抑えられているのも魅力♪ アパートを借りるとき、1部屋増やして高い物件にするよりも、安い物件+ライゼボックスの方が安上がりになることが多いので、「安い」という評価はごもっともです。これから神田に借りたトランクルームにパンフを格納する重労働へ??
— 満茶 (@manchildphoto) November 13, 2017
ライゼボックスは安いし契約も代引きで2?3日後には借りられるのでお便利??
長期契約だと引っ越し用の軽トラも貸してくれるみたい。
設備がキレイ・快適
トランクルーム専用の建物を新築しているので、内部はキレイだし、エレベーターやエアコン(空調)などの設備が揃っています。ライゼボックス最高だ!
— にゃん太郎 (@chiba_no_neko) February 28, 2019
設備はとてもキレイで利用しやすそう。
何より電話応対が好印象!
うん、決めちゃうよね#ライゼボックス #会話 #電話応対
トランクルーム解約してきたぁ((((;゜Д゜)))広くてキレイで、他のとこより高さもあって、折り紙置いても湿気ることなく置けた??ライゼボックスさん最高?? pic.twitter.com/v1tiYwDgi3
— 幸代 (@1982Rainbow) January 31, 2018
建物の外見も、清潔感があるんですよ。国道十条ライゼボックスなう。
— 課長 (@reise_ando) August 3, 2017
今日も暑いですね??
昔から京都の雰囲気が好きで、京都まで来ると何故か涼しい気持ちになります?
国道十条ライゼボックスはエレベーター、エアコン、フリーラック完備で快適に倉庫が使用できます。
個人的には建物の感じが凄く好きだなぁ??#ライゼボックス pic.twitter.com/5536slYQHQ
部屋が広い
トランクルーム専門に建てられているので、室内の半端なところに柱がなく使いやすい間取りの部屋が多いです(一部例外あり)。既存の建物を再利用しないので、部屋を広く使えます。ついにレンタルボックスを借りた。夜を徹して小さな引っ越し。溜まりに溜まった1/6フィギュア系のストックやらギターケース、バイク用品や釣りなどのシーズンオフ関連のものをとりあえず突っ込んでみる。自宅収納は超すっきり。
— Hideki Tajima (たじやん) (@tajimax1968) December 30, 2016
ライゼボックスは広くて安くて助かる。約2畳で諭吉1枚は破格。 pic.twitter.com/PwL8aHbNkX
ライゼボックスのデメリット【大きな欠点はない】
ライゼボックスのデメリットを探してみたのですが、料金設定や室内環境などが優れていて大きな欠点は見あたりませんでした。 あえて挙げるなら、次の3つが弱点です。 では、ライゼボックスの3つのデメリットを、それぞれみていきましょう!バイクガレージがない(バイクを保管できない)
ライゼボックスは、室内トランクルーム専門です。コンテナタイプのトランクルームがないので、バイクを保管できません。室内トランクルームとは、アパートやマンションのような造りのトランクルームです。エントランスを通って各部屋にアクセスするので、バイクを保管できません。
- ライゼパーク:月ぎめ駐車場(屋根あり駐車場/青空駐車場)
- ライゼホビー:シャッターガレージ
作業用ガレージがない(ライゼホビーなら貸ガレージあり)
ライゼボックスは、室内に荷物を保管することが目的です。室内で作業できません。ライゼホビーは、汚れ作業ができる作業用ガレージを貸し出していて、バイクや車のチューニングができます。電気・水道が通っていて、wi-fiも飛んでいます。すべてシャッターガレージなので、盗難やいたずら防止の車庫スペースとしても利用できますよ。
対応エリアが東京大阪近郊のみ
ライゼボックスは、屋内トランクルームではトップ3に入るトランクルーム業者ですが、対応エリア(店舗)は首都圏と大阪近辺の1都1府6県のみです。 →ライゼボックスの店舗があるエリア(市区町村) エリア外にお住まいなら、全国に店舗があるキュラーズかハローストレージの検討をおすすめします。ライゼボックスのメリット
ライゼボックスの長所は、私たちユーザーファーストのサービス精神と使い勝手の良さです。料金の安さや空調の充実など優れた点はたくさんありますが、中でも次の3つが特徴的です。では、それぞれみていきましょう。
希望の空き部屋に移動できるスライド制度
スライド制度とは、希望の店舗に空きがないとき、一時的に別店舗を利用し、空きが出たら移動できるシステムです。
借りたい部屋が埋まっていたら、事前予約しておくことで、空いたら優先的に利用できるんですよ。
部屋の移動に再契約が必要ですが、契約手数料の追加支払いはありません。
ライゼ安心パックで不意な追加費用が無料になる
ライゼボックスに契約すると、万が一のときに補償が受けられる「ライゼ安心パック」に、無料で加入できます。 ライゼ安心パックに加入していると、トランクルームの利用中に火災や事故などのアクシデントが発生したとき、次の4点が1部屋あたり300,000円まで補償されます。- 鍵を閉じ込めてしまったときの、警備会社立ち合い費用
- 玄関セキュリティーキーや部屋の鍵の再発行費用
- 荷物が火災や水害で破損汚損したときのお見舞金(上限300,000円)
- トランクルーム室内の修繕
他社で発生する追加費用
- 鍵の再発行:2,000円~5,000円
- トランクルーム室内の修繕(汚損・破損):敷金から実費分が引かれる
収納専用に作られた頑丈かつ便利な建物
ライゼボックスは、アパートやビル、マンションの空きフロアをトランクルーム化するのではなく、収納専用建物として建築しています。
重い荷物を収納するために、一般的なマンションの1.5倍の過重に耐えられる鉄骨部材を利用していて、阪神淡路大震災でも無傷だったんですよ。
注目すべきは、次の3つです。
- 部屋の高さは2.4m。長尺物もすっぽり入る。
- 1平方メートルあたり、重さ300kgまで耐えられる。
- 建物全体を空調管理でき、警備システムも管理。
専用構造なので、「使いやすい」「耐過重」を兼ね備えつつ、容量当たりの価格が割安なんです。
ライゼボックスには住めない【住民票を置けない】
ライゼボックスは、住居用ではなく倉庫なので、法律上、住むことはできません。住民票を移すこともできません。
- 電気(コンセント)・ガス・水道が通っていない
- 部屋の内部から鍵をかけることができない
ライゼホビーにも住めない
ライゼホビーは、電気・水道・トイレ・エアコン完備で、電話回線も引けるし、インターネット接続もできて、ライフラインは整っていますが、住むことができません。 法律上の非住居建物なので、- 住民票を移せない
- 住居利用は契約書で禁じられている
ライゼボックスの料金は割安で初期費用も安い
支払い項目 | 料金の目安 |
月額料金 | 1畳8,000円 |
初期費用 | 2ヶ月分の月額料金+事務手数料3,000円(税込み) |
一般的なトランクルームの初期費用の相場は、月額料金3ヶ月分です。ライゼボックスは敷金・礼金・保証金がゼロ円だから、初期費用は他社トランクルームより安いんです。
支払いの内容 | 支払い方法 |
初期費用 | 現金・クレジットカード |
毎月の利用料 | 銀行口座から引き落とし |
初期費用は、ウェブ契約のときは鍵を受け取ったときに代引き(現金)で初期費用を支払い、来社契約のときはクレジットカードで支払います。クレジットカードは、JCB、DC、VISA、アメリカンエキスプレスが使えます。関西エリアでアメックスを利用できません。
- 1ヶ月間レンタル料無料
- 3か月無料キャンペーン
- 他社からの乗り換えキャンペーン(2ヶ月無料)
他社室内型トランクルームと料金を比較
トランクルーム | ライゼボックス | 収納PIT | スペラボ | キュラーズ |
店舗名 | 西新井栄町(足立区) | 足立竹ノ塚店(足立区) | 亀有1号(足立区) | 駒込店(北区) |
階層 | 1階 | 4・5階 | 1階 | 1~7階 |
1畳 | 設定なし | 8,800円 | 8,900円 | 25,850円 |
1.5畳 | 12,320円 | 12,650円 | 11,900円 | 設定なし |
1.6畳 | 13,530円 | 13,200円 | 13,900円(1.7畳) | 33,770円 |
2.4畳 | 22,000円 | 17,050円(2.3畳) | 設定なし | 43,560円(2.5畳) |
設備 | 駐車場 セキュリティ 24時間利用可能 換気システム | 駐車場 セキュリティ 24時間利用可能 換気システム エレベーター | セキュリティ 24時間利用可能 エアコン | 駐車場 セキュリティ(高度) 24時間利用可能 エアコン エレベーター 有人店舗 |
- 収納PIT(しゅうのうピット):ライゼボックスと類似
- スペラボ:全店舗空調完備の格安トランクルーム
- キュラーズ:最高峰品質の室内型トランクルーム
- 収納PIT(5F)よりもライゼボックス(1F)が安い(荷物を運びやすい低階層ほど高いのが一般的)
- 室内高があるので収納力に優れる(ライゼボックス2.4m > キュラーズ2.2m > スペラボ=収納ピット 2.0m)
換気システムは空気の流れを作ります。エアコンは、空気の流れを作りつつ温度と湿度も管理します。
-
参考格安トランクルームおすすめ16選の料金比較ランキング|月額1000円台も
トランクルーム16社の料金(月額料金・初期費用)を比較・採点した結果を、格安ランキング形式で紹介します。トランクルーム各社の料金が安い理由も掲載しています。 「安い料金で保管できるトランクルームは?」 ...
続きを見る
ライゼボックスの解約方法
ライゼボックスを解約するときは、利用をやめたい前月中に電話を入れ、トランクルーム内をからっぽにしてから鍵を返却します。 手順を並べると、次のとおりです。- 解約する1か月以上前に電話で連絡します。
- 解約日は、手続きをした翌月末日です。
- 解約日までに荷物をすべて運び出します。
- 解約日の3日後までに鍵を返却します。
契約の流れ【即日利用できる】
ライゼボックスの公式サイトで、借りたい部屋のページから仮申し込みをします。借りたい物件を第3希望まで入力できるので、複数個候補を選んでおきましょう。 本契約の手続きは、紙面で行います。ライゼの事務所に出向くか、郵送でのやり取りが選びます。オフィスで契約を結ぶと、その日のうちにトランクルームを利用できるので、急ぎなら来社してくださいね。 契約に必要なものは、次の4つです。- 身分証明書(運転免許証、健康保険証、住民票)
- 銀行印
- 通帳のコピー(名義と口座番号と支点コードが分かるもの)
- 初回使用料と契約手数料(現金もしくはクレジットカード)
東京オフィス
- ルートストアハブ株式会社
- 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-2-11 新倉ビル2階
- TEL 03-5298-7447
- FAX 03-5298-0246
大阪オフィス
- 株式会社ライゼ
- 〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル1309号
- TEL 06-6346-0139
- FAX 06-6346-1482
ライゼホビー・ライゼガレージ【趣味部屋や事務所に使える】
ライゼホビーとは、ガレージタイプ・メゾネットタイプのトランクルームです。 趣味スペースや事務所での利用を想定しているので、電気・水道・インターネット回線が使え、長時間滞在できます。 とはいえ、あくまでも倉庫なので、住民票を置けず住むことは禁じられていますが、事務所として登録(登記)できます。あるもの | ないもの |
電気/水道/インターネット/ミニキッチン | ガス/風呂 |
- メゾネットタイプ(1階がシャッターガレージ、2階がフリースペース)
- ロフト付きガレージタイプ(シャッターガレージ+ロフトスペース)
- ライゼガレージ(駐車専用の車庫。2階部分なし)
種類 | 用途 |
メゾネット | 事務所、趣味部屋 |
ロフト付きガレージ | 車&バイクいじり、DIY作業 |
ライゼガレージ | 駐車スペース(車・バイク) |
ライゼホビーの口コミ評判
ライゼホビーの口コミ評判のほとんどが、料金に関するもので、「高い」「安い」という真逆の感想が見受けられました。ガキの時からライゼボックスのあの空間に自分の好きな物だけ並べて住みたいっていう野望はありますけどね、駐車場付きの家賃よりも高いっていうね!
— Es (@ESCORT_TIME) July 21, 2018
口コミ評判から見えた実態は、次のとおりです。簡易事務所を探そうと見学に行ったライゼホビー。ガレージ付事務所利用を考えると86000円、安いかな。エアコンとトイレ付、もちろん電源コンセントも三ヶ所?あったかな。ネットもLAN回線が来ているから、パソコン一台程度は十分稼働出来そう。#倉庫 #事務所 #ライゼボックスhttps://t.co/CUsUe2izVS
— 株式会社ユーエム (@um_osaka_) January 16, 2019
- 趣味部屋として使うなら、高い。アパートを借りた方が安上がり
- 事務所として使うなら安い。事務作業に必要なものが最初から揃っている
- 作業場所として使うなら、騒音を気にしなくていいので気楽
建物(物件)の所在
ライゼホビーとライゼガレージは、関東圏に160店舗、関西圏に158店舗あります(2021年5月17日時点)。 しかし、残念なことに、空き室があるのは以下の6店舗のみ。ほかの店舗は、すべて満室で借りることができません(2021年5月17日時点)。- 千住東ライゼガレージ(東京都足立区)
- 瑞江ライゼガレージ(東京都江戸川区)
- 月島ライゼホビー(東京都中央区)
- 町田市小山町ライゼホビー(東京都町田市)
- 町田市小山町Ⅱライゼホビー(東京都町田市)
- 八尾青山ライゼガレージ(大阪府八尾市)
東京都(23区内)
中央区(1店舗)、墨田区(1店舗)、江東区(4店舗)、品川区(1店舗)、大田区(3店舗)、世田谷区(1店舗)、杉並区(1店舗)、板橋区(3店舗)、練馬区(2店舗)、足立区(11店舗)、葛飾区(4店舗)、江戸川区(6店舗)東京都(23区以外)
八王子市(1店舗)、立川市(1店舗)、三鷹市(2店舗)、青梅市(1店舗)、府中市(3店舗)、町田市(5店舗)、小金井市(3店舗)、小平市(3店舗)、東大和市(3店舗)、清瀬市(1店舗)、東久留米市(2店舗)、多摩市(4店舗)神奈川県
横浜市(7店舗)(店舗)、川崎市(9店舗)千葉県
千葉市(3店舗)、習志野市(1店舗)、八千代市(1店舗)、市川市(2店舗)、船橋市(2店舗)、松戸市(1店舗)、柏市(3店舗)、流山市(1店舗)埼玉県
さいたま市(13店舗)、春日部市(2店舗)、草加市(1店舗)、越谷市(4店舗)、八潮市(2店舗)、三郷市(2店舗)、所沢市(2店舗)、朝霞市(2店舗)、新座市(2店舗)、富士見市(1店舗)、坂戸市(1店舗)、鶴ヶ島市(2店舗)、川口市(3店舗)、鴻巣市(3店舗)、上尾市(4店舗)、戸田市(5店舗)、北本市(2店舗)大阪府(大阪市)
大阪市(西淀川区、東淀川区、淀川区、都島区、西区、東成区、城東区、鶴見区、北区、中央区、生野区、住吉区、東住吉区、住之江区、平野区)大阪府(大阪市以外)
堺市、 豊中市、吹田市、高槻市、茨木市、箕輪市、摂津市、守口市、枚方市、寝屋川市、門真市、八尾市、大東市、藤井寺市、和大津市、和佐野市、和泉市兵庫県
神戸市、明石市、伊丹市、宝塚市、川西市、尼崎市、西宮市京都府
京都市奈良県
奈良市、香芝市ライゼホビーの料金はアパートよりも安い
足立区を例に、ライゼホビー・HOME'S(ライフルホームズ)・SUUMO(スーモ)が取り扱う物件の1平方メートル単価で比較してみたら、ライゼホビーの安さが浮彫りになりました。調査先 | 1m2単価 | 1畳あたり単価 |
ライゼホビー | 2,461円~3,107円 | 4,488円~5,667円 |
ホームズ | 2,481円~5,103円 | 4,525円~9,308円 |
スーモ | 3,182円~3,627円 | 5,804円~6,615円 |
ライゼボックスのQ&A
について、紹介します。短期利用できる?
1か月単位での契約となります。3日間だけ保管しても契約は1ヶ月間となり、料金を満額支払います。日割り計算による返金はありません。店舗の所在(対応エリア)は?
- 東京23区(千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区)
- 東京23区域外(八王子市・立川市・三鷹市・青梅市・府中市・町田市・小金井市・小平市・日野市・清瀬市・東久留米市・多摩市・西東京市)
- 千葉(千葉市・習志野市・八千代市・市川市・船橋市・松戸市・柏市・流山市)
- 埼玉(さいたま市・春日部市・草加市・越谷市・吉川市・所沢市・朝霞市・新座市・富士見市・坂戸市・鶴ヶ島市・川口市・鴻巣市・上尾市・蕨市・戸田市・北本市)
- 神奈川(横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市・平塚市・藤沢市・大和市・小田原市)
- 大阪(大阪市・堺市・東大阪市・和泉市・大津市・泉佐野市・高石市・松原市・藤井寺市・八尾市・門真市・四條畷市・寝屋川市・枚方市・守口市・大東市・池田市・茨木市・吹田市・摂津市・高槻市・豊中市・箕面市)
- 兵庫(神戸市・明石市・尼崎市・伊丹市・川西市・宝塚市・西宮市)
- 京都(京都市・向日市)
- 奈良(奈良市・香芝市・生駒市)
保管環境(設備・空調・セキュリティ)は?
- ラージルームはビス打ちOKのフリーボード完備
- 天井の高さは2.3m~2.4m
空調設備
湿気対策・カビ対策を全室にほどこしています。
- 温度センサーと湿度センサーによる自動換気システム
- 調湿素材の採用
- 結露防止として外壁と内壁の間に空気層を設けた
- 仕切りを部屋の天井まで伸ばしてほこりの侵入を防ぐ

セキュリティ
建物入口から収納スペースまで3重の防犯対策により、保管物の盗難を防いでいます。
- 電気錠を持っている契約者だけが入館できる仕組みなので、外部からの侵入者はありません。
- アルソックによる24時間監視し、侵入しようとする泥棒がいたらガードマンが駆けつけます。
- 自分の部屋は鍵でロックされているので、他の契約者は入室できません。
まとめ
ライゼボックスは、設備も料金も平均的な室内トランクルームです。- 「荷物の運搬サポートや各種優待など、過剰なサービスはいらない」
- 「不便・不満なく荷物を置ければOK」
-
参考格安トランクルームおすすめ16選の料金比較ランキング|月額1000円台も
トランクルーム16社の料金(月額料金・初期費用)を比較・採点した結果を、格安ランキング形式で紹介します。トランクルーム各社の料金が安い理由も掲載しています。 「安い料金で保管できるトランクルームは?」 ...
続きを見る
-
参考宅配型トランクルーム15社を比較しておすすめを紹介!家具家電とダンボールの保管向け
宅配型トランクルーム(宅配収納サービス)15社を比較しました。 トランクルームミニクラサマリーポケットウェブトランクカラエト宅トラアズケル クラッシーエアトランクサブクロリソコシェアクラモノレスデリバ ...
続きを見る