PR スペラボ

スペラボの口コミ・評判を調査|電話が繋がらない実態やトラブルの発生状況も紹介

スペラボの口コミ・評判

屋内型トランクルームスペラボの口コミ・評判を調査しました。電話が繋がらない実態や、トラブルの発生状況もお伝えします。

結論からいうとスペラボは口コミの評価が高い屋内型トランクルームです。

スペラボは、収納スペースはキレイで、エアコン完備なのにお手頃料金。さらに、住宅街への出店が多いため、気軽に利用できます。

一方で、駐車場がない・4帖を超える広いスペースが少ないため、大きな家具家電の保管にはやや不向きです。また、湿気がこもりやすい傾向にあります。

以上により、スペラボをおすすめする人・おすすめできない人はそれぞれ次のとおりです。

  • 大型の家財道具の保管を予定している人
  • 換気のため定期的にトランクルームへ行けない人(月に1~2回)
  • 自宅近く(徒歩圏内)に収納スペースを持ちたい人
  • 普段使いできるトランクルームを借りたい人
  • 1~3人家族の引越し荷物を一時保管したい人

ここでは、スペラボの口コミ・評判の具体的な内容をご覧いただけます。さらには、メリット・デメリット・利用方法もご確認いただけます。

3ヶ月無料キャンペーン中

スペラボの空き状況を見る

さらに初期費用が他社よりお得(月額15,000円以下のスペースの場合)

スペラボの総合評価

スペラボの口コミ・評判のレーティング評価グラフ
良い評価(★4・5)普通の評価(★3)悪い評価(★1・2)平均点
91件
(71.6%)
7件
(5.5%)
29件
(22.8%)
(3.91)
クーグルマップに投稿されたスペラボ全店舗の評価。2024年12月調査。

グーグルマップに口コミ投稿された、スペラボ全店舗の評価全127件を集計しました。平均点はほぼ4点かつ、良い評価が全体の71.6%を占めていることから、高評価なトランクルームであるといえます。

一方で、悪い評価が20%を超えていることから、両極端な評価をされているともいえます。

なお、当サイト「トランクルームひろば」で行った前回調査(2023年3月7日)では、全31件の評価のうち、良い評価が77.4%、悪い評価が16.1%、平均点が★4.12だったことから、約2年で評価がやや悪化したことが分かります。

これは、スペラボの店舗数・営業エリアの急拡大が原因と推測できます。スペラボは、2020年のサービス開始からたった4年でトランクルーム業界の中堅ブランドにまで育ちました。特に、急成長が目覚ましかった2023年~2024年はユーザーサポートが追いつかず、不満が増えたと思われます。

なお、急成長によりユーザーの不満が増える光景は、トランクルームに限らず、いろんな業種で見られます。

続いて、スペラボの悪い口コミ・評判良い口コミ・評判、良し悪しに触れていない中立的な口コミ・評判を、実際の口コミと共にそれぞれみていきましょう。

スペラボの悪い口コミ・評判の傾向3つを紹介

スペラボの悪い口コミ・評判は、次の3つに大別することができました。

それでは、それぞれ見ていきましょう。

悪い口コミ1:室内が暑かった

スペラボの室内は、夏場暑かったという口コミです。スペラボがスタートした当時(2020年)の空調は、除湿・風送・換気が多かったです。

こちらに対して、スペラボを運営する株式会社UK Corporationより当サイト「トランクルームひろば」に対して、2022年10月に次のコメントを直接いただくことができました。

「現在弊社トランクルームでは厳しい空調管理を行っておりそのような事実はございません。」

そこで、当サイトにおいてスペラボ全店舗の空調設備の設置状況を調査したところ、2022年10月にはほぼすべての店舗にエアコンが設置されていることを確認できました。

サービスリリース当初はエアコンが未設置だった店舗に、エアコンを設置した模様。以後、新設された店舗には、エアコンが設置されています。

↑悪い口コミ・評判に戻る

悪い口コミ2:湿度が高い

湿気が高すぎる…

グーグルマップ口コミ(スペラボ神田司町店)

地下にあるせいかジメジメしています
改善してほしいです
夏場蚊も多いです
カビが生えてしまった物がありました
賃料は少し安めだと思います

グーグルマップ口コミ(スペラボ中野1丁目)

湿度が高いという口コミは、地下または地上1階の店舗に多くありました。スペラボで各店舗に完備しているエアコンは、湿度が高くなると稼働します。24時間稼働ではありません

なお、トランクルーム各社のエアコン稼働条件は、湿度が高くなった場合(おおよそ湿度65%に設定)がほとんど。よって、カビの心配を和らげるために、除湿剤や除湿シートを利用を推奨しています。

なるべく、荷物の管理も兼ねて、月1回~2回ほど部屋の換気がおすすめ。

ちなみに、スペラボで保証(補償)を拡張できる「安心保証パック」に加入すると、除湿剤が付いてきます。

↑悪い口コミ・評判に戻る

悪い口コミ3:カスタマーサポートの対応が悪い

鍵が変わった時に連絡がありませんでした。

グーグル口コミ

スペラボの悪い口コミの中でもっとも多かったのが、サポート体制の悪さを指摘している口コミです。

一方で、スペラボの良い口コミでは「スタッフ対応の良さ」が多いことが確認できました。スペラボは急拡大中のため、スタッフの質に差があるのかもしれませんね。

なお、UKコーポレーションの組織図で「顧客満足度推進部」が設置されていることを確認できます。スタッフの質のさらなる向上に期待したいですね。

↑悪い口コミ・評判に戻る

スペラボの良い口コミ・評判の傾向3つを紹介

スペラボの良い口コミ評判は、上記3つに大別することができました。

それでは、それぞれ見ていきましょう。

良い口コミ1:スタッフ・管理会社の対応が良い

初めての利用でしたが、電話で詳しく教えてくれて助かりましたー!

グーグル口コミ

管理会社の対応が良かったです。

グーグル口コミ

スタッフさんの対応もすごく良く、トランクルームも凄く綺麗でした。

グーグル口コミ

スペラボの良い口コミ評判でもっとも多かったのが、スタッフの対応の良さでした。

スペラボを運営するUKコーポレーションは投資関連事業も行っているので、失礼のない接客を心掛けていると思われます。そこで、UKコーポレーションの口コミ評判を確認したところ、風通しが良くてやりがいに溢れている良い社風であることが分かりました。良い職場環境が、良い接客を生んでいる好例です。

悪い口コミ評判にあるカスタマーサポートの対応が悪いという口コミは、ハズレの担当に当たったのかもしれませんね。

↑良い口コミ・評判に戻る

良い口コミ2:内装・設備が良い

新しいので内装も綺麗で空調もあるし監視カメラとかもあるので安心です。

グーグル口コミ

スペラボの内装は、白と青を基調としていて、清潔さとさわやかを感じさせてくれます。全店舗空調や24時間監視カメラを完備しているので、使ってみて不満は感じにくいハズ。

ただし、どの店舗も既存の建物をトランクルームに改装しているため、外見はボロいことがあります(中に入ると見違えるほどキレイ)。

↑良い口コミ・評判に戻る

良い口コミ3:カビなどのトラブルがない

地下になりますがカビ等のトラブルもなく快適に利用させて頂いてます。

グーグル口コミ

スペラボの地下店舗を利用しているけれども、保管物にカビが生えないという口コミです。

湿気が溜まりやすい地下は、カビが発生しやすい危険地帯。もしかしたら、空調(エアコン)が効きやすい店舗かもしれません。もしくは、自分で湿気対策を行っているのかもしれませんね。

一方で、湿度が高いためカビが生えたという口コミもあります。スペラボに限らず、トランクルームはエアコンに頼ってはダメ。カビ対策は自分でやるのが必須です。

↑良い口コミ・評判に戻る

スペラボの中立的な口コミ・評判の傾向3つを紹介

スペラボの中立的な口コミ(良くも悪くもない)口コミは、次の3つがありました。

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

中立の口コミ1:防災意識が高まった

「自宅に防災用品を置いておく場所がなかったら、トランクルームに置くといいよ」という一種のPRなんですが、自然と防災に対する意識啓発していることに好感が持てます。

↑中立的な口コミ・評判に戻る

中立の口コミ2:短期利用している

短期でも借りることができるから、困ったときには利用しています。

グーグル口コミ

スペラボの最低利用期間は3ヶ月間です。

↑中立的な口コミ・評判に戻る

中立の口コミ3:近場かつ手頃で便利

このあたりにちょうどよいトランクルームがないので、非常に便利。

グーグル口コミ

スペラボは、2~3畳ほどの小部屋を中心としています。ちょっと保管したいというときに便利。店舗の出店エリアは住宅街がほとんどなので、自宅から歩いていけるトランクルームを借りやすいんです。

↑中立的な口コミ・評判に戻る

スペラボの口コミから電話が繋がらない実態を調査

スペラボは「電話が繋がりにくい」という口コミが、2024年前半に複数投稿されているのを確認できました。

電話がつながりにくい原因は、人手不足だったと推測できます。というのも、2024年前半はスペラボが出店エリアを全国に急拡大した時期です。業務多忙により、電話対応がおろそかになったと思われます。また、電話回線数の少なさも理由の1つかもしれません。

スペラボが行った改善策は、2024年後半から「利用を検討している人」と「利用中の人」それぞれにフリーダイヤルを設置し、公式サイトで電話番号を確認しやすくしました。

さらに、2024年にマイページを新設して、従来は電話で対応していた業務をウェブで完結するようにしました。これにより、電話の必要性が薄れ、以前よりも繋がりやすくなったと思われます。

結果として、「電話がつながりにくい」という口コミは、新たに投稿されていません。

▼スペラボカスタマーセンターの電話番号 0120-438-961(スペラボの利用を検討している人)
0120-440-624(スペラボを利用中の人)

スペラボの口コミ・評判からトラブルの発生状況を調査

スペラボ全店舗の口コミ・評判から、トラブルの有無(カビトラブルを除く)を調べたところ、鍵が開かないというトラブルがありました。また、床下浸水があったという想定外のトラブルもありました。

なお、解約のトラブルや、他の利用者とのトラブルは見当たりませんでした。

3回鍵を開ける必要があるが、 一回目から開かない。 ようやく入れたが、ロッカーが 全く開かない。

グーグルマップ口コミ(スペラボ中野1丁目)

口コミからは、鍵の破損なのか、利用者によるパスワード入力のミスなのか分かりません。

鍵の破損であれば鍵交換で8,800円の費用がかかります。利用前に鍵の破損が分かったなら、クレームを出した方がいいでしょう。

スペラボの鍵はすべて、暗証番号入力式です。暗証番号(パスワード)は、マイページから確認できます。

2024年9月に床下浸水により、保管している荷物がビショビショになりました。

グーグルマップ口コミ(スペラボ京王稲田堤店)

建物の浸水は、異常気象による想定外のトラブルです。スペラボでは損害保険への加入が必須。補償額は1室あたり10~100万円です。

スペラボのデメリット3つとメリット2つを紹介

スペラボのデメリット2つとメリット3つをを紹介します。他社トランクルームと比べた長所・短所を中心に掲載しています。

では、それぞれ見ていきましょう。

デメリット1:解約の申し出は3ヶ月前までに必要

スペラボを解約するときは、3か月前までに申し出が必要です。解約を申し出た3ヶ月後の末日が解約日になります。

1月15日に解約の申し出をすると、4月30日が解約日となります。

↑メリット・デメリット一覧に戻る

デメリット2:3ヶ月未満の短期利用は中途解約料が発生する

スペラボは、利用期間が3ヶ月未満での解約は中途解約となり、賃料の1~3ヶ月分の費用が発生します。詳しい内容は、スペラボの解約のページでお伝えしています。

以前は、短期利用利用手数料として990円の支払いでしたが、規約が変更されました。

↑メリット・デメリット一覧に戻る

メリット1:空き室が多く自宅近くで希望の部屋を見つけやすい

スペラボは、次々と新規店舗を開店しているので、空室が多く希望の部屋が見つかりやすいです。自宅近くにスペラボに乗り換えるのもいいですね。

なお、オープンから年月が経過した店舗は空きがほとんどありません。

↑メリット・デメリット一覧に戻る

メリット2:鍵の持ち運び不要なキーレス店舗

スペラボのほとんどが、物理キーを使わずに施錠・開錠できるキーレス店舗です。店舗出入口はスマートフォンが鍵の代わりになる、もしくは暗証番号入力式で、部屋の鍵はプッシュ式のダイヤルロックなので、鍵を持ち運ぶ必要がありません。

鍵には鍵穴がないので、ピッキングや鍵の破壊による盗難の心配がありません

↑メリット・デメリット一覧に戻る

メリット3:オフィス利用できる

スペラボの一部店舗は、レンタルオフィスを併設しています。電源コンセントを完備していて、机を持ち込んで作業もできます。

スペースの広さは1.5帖~3帖ほどがメインで、個人事業やスタートアップにちょうどいいです。

スペラボのレンタルオフィスの一覧

↑メリット・デメリット一覧に戻る

スペラボのバイクガレージは窃盗防止に優れた室内型

スペラボでは、建物内部をバイクガレージにしています。建物内に配置されているコンテナボックスへ個別にバイクを保管します。スペラボのバイクガレージの魅力は、強固なセキュリティです。

スペラボの料金

スペラボの屋内型トランクルームの料金は、1畳あたり10,000円~12,000円が相場です。これは、エアコン付き屋内型トランクルームの相場と比べて安い~妥当な料金です。

経済情勢の変化による料金の値上げはありますが、トランクルーム各社とも値上げを行っているため、相対的にみてスペラボの料金は安い傾向にあります。

スペラボの料金のページで、スペラボの料金体系や他社トランクルームとの料金比較をご覧いただけます。

また、スペラボでは割引キャンペーンを実施しています。申込者は誰でも対象となるため、お得に利用できます。主な割引キャンペーンは次のとおりです。

  • 賃料無料キャンペーン(最大3ヶ月分の賃料が無料)
  • 初回保証金無料(賃料の1ヶ月分が無料)

スペラボの契約から利用開始までの手順

  • 公式サイトで申し込み
    • メールアドレス
    • 電話番号
    • 第2連絡先(本人以外の電話番号)
    • 本人確認資料(マイナンバーカード、運転免許証、保険証、住民票のいずれか1つ)をアップロード
  • 契約
    • 支払い方法がクレジットカード:契約書をメールでやりとり
    • 支払い方法が口座振替・銀行振込:契約書を書面郵送でやりとり(申し込みの時点で保証会社による事前審査が行われ、審査にパスすると契約手続きに移ります。)
  • 鍵を受領して利用開始
    • スペラボの鍵はすべて暗証番号式のスマートロックです。メールで暗証番号が届いたら、トランクルームを利用できます。物理鍵の配送はありません。

スペラボの契約手続きは、申し込み・契約・鍵の送付の順に行われます。支払い方法でクレジットカード決済を選ぶと、手続きのすべてがウェブで完結します。

スペラボの解約手続きの方法

解約手続きマイページで手続き
解約日申請した日から3ヶ月後の月末
解約手数料賃料の1ヶ月分(退去に伴う清掃費として)
スペラボの解約手続きの方法

解約手順

  • マイページにログインして解約申請フォームを送信する
  • 解約日まで荷物をすべて取り出す

1月15日に解約の申し出をした場合は、4月30日が解約日となります。解約日を過ぎても荷物が残っていると、契約が自動で延長されます。

スペラボの解約のページで、解約手続きや契約前キャンセルの詳細などご覧いただけます。

スペラボの基本情報

スペラボ公式サイトの画像
出展元URL:https://spalab-chintai.uk-corp.co.jp/
  • スペラボ外観
    外観
  • スペラボ店内通路
    店内通路
  • スペラボ店内通路ロッカータイプ
    店内通路(右側ロッカー)
  • スペラボ室内
    室内
  • スペラボロッカー庫内
    ロッカータイプ

評価項目評点評価のポイント
総合評価(4.0)安い賃料と初期費用が、キャンペーンでさらに安くなる。エアコンあり。
グーグル口コミ評価(3.91)全127件の口コミ中、良い評価71.65%、悪い評価22.83%
スペラボの総合評価とグーグル口コミ評価

収納タイプ屋内型(ビルイン型)
初期費用2ヶ月分+1,980円
▼内訳
・賃料先払い:初月分
・保証料:賃料の1ヶ月分(キャンペーンで無料になりやすい)
・【加入必須】損害保険料:1,980円(990円/月×初月分)
保証金初期費用で支払い
損害保険料【加入必須】990円/月
更新手数料賃料の0.5ヶ月分(年1回)
解約手数料賃料の0.5ヶ月分(清掃手数料として)
補償10万円~100万円/室
店舗エリア全国16都道府県(東京・大阪・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・静岡・新潟・京都・兵庫・愛知・岡山・広島・宮城・北海道)
店舗数461店舗
主要サイズ0.3帖~5.0帖
24時間利用できる
運搬代行レントラ便と提携(最大10,000円割引)
空調・調湿全店舗にエアコン(一部店舗のみ除湿器・換気システム)
セキュリティ警備保障、防犯カメラ、スマートロック
建物入口はスマートフォン開錠、部屋はダイヤルロック(鍵不要)
スタッフ常駐なし
駐車場一部店舗のみあり
即日利用できる(最短で申し込みから約1時間)
最短利用期間3ヶ月間
審査あり(即日完了)
保証人不要
見学・内覧できる
支払い方法クレジットカード、口座振替、銀行振込
運営会社株式会社UK Corpration(非上場)
電話番号:0120-438-961
公式サイトhttps://spalab-chintai.uk-corp.co.jp/
税込み料金

手頃な料金×エアコン完備

スペラボは、東京23区を中心とする全国16都道府県に461店舗を展開する屋内型トランクルームです。エアコンが設置されている屋内型トランクルームとしては料金が安く、立地は住宅地を中心としているため個人利用しやすいことが特徴。

トランクルーム事業者としてはまだ新しく、2020年からスタートしました。破竹の勢いで店舗を次々とオープンしているので、「空き部屋が多く選び放題」「部屋がキレイ」です。

また、スタッフ全員が整理収納アドバイザー資格を持っているので、お片付けの相談に乗ってもらえます。

スペラボの姉妹ブランドに、UKトランクがあります。どちらも室内型トランクルームで、設備や室内の広さに大きな違いはありません。

スペラボの店舗は16都道府県に461店舗

▼2024年12月時点の店舗位置図です。最新の店舗情報はスペラボ公式サイトでご確認ください。

スペラボの店舗は、全国16都道府県(東京・大阪・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・静岡・新潟・京都・兵庫・愛知・岡山・広島・宮城・北海道)に合計461店舗あります。

2021年までは東京23区内のみでしたが、2022年に東京23区外・大阪府・神奈川県・埼玉県・千葉県へと拡大したことを皮切りに全国展開をはじめました。

スペラボのよくある質問12選

スペラボの解約料(退去時手数料)はいくらですか?

スペラボの解約料(退去時手数料)は、賃料の1ヶ月分です。利用開始から3ヶ月以内の解約であれば、3ヶ月目までの未利用期間分の料金を支払います。なお、解約料は、室内の清掃費として利用されます。詳しくは、スペラボの解約をご覧ください。

スペラボの初期費用はいくらですか?

スペラボの初期費用は、初月賃料と保証料(990円・1,500円)です。保証金’(保証会社加入費)として賃料の1ヶ月分が必要ですが、キャンペーンで無料になります。詳しくは、スペラボの料金をご覧ください。

スペラボに最低利用期間はありますか?

スペラボの最低利用期間は、3ヶ月間です。利用期間が3ヶ月未満の場合は中途解約となり、別途料金が発生(賃料の1~3ヶ月分)します。

スペラボの解約日はいつですか?

スペラボの解約日は、解約の申し出をした3ヶ月後の末日です。解約月の賃料は日割り計算されません。

スペラボで引っ越しできますか?

スペラボの収納スペースは主に3畳以下なので、単身者から2人家族までの引越しに適しています。

スペラボに荷物の運搬サポートはありますか?

スペラボはレントラ便と提携しています。新規契約でレントラ便の割引が受けられます。

スペラボの利用手続きに必要なものはなんですか?

手続きには、メールアドレスと本人確認資料(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証・住民票のうち1つ)が必要です。また、料金を支払うクレジットカードもしくは銀行口座も必要です。

スペラボの審査内容を教えてください

スペラボに限らずトランクルームの審査は、「月額料金を滞納する恐れがないか」「信用情報機関のブラックリストに登録されているか」などを審査されます。審査は、アパートやローンよりもゆるいです。なお、スペラボでは、クレジットカード決済なら事前審査はありません。

スペラボの更新期間は?

年1回、自動更新です。更新手数料として、賃料の0.5ヶ月分がかかります。

スペラボに割引キャンペーンはありますか?

室内に電源コンセントはありますか?

スペラボには、電源コンセント付きの収納スペースがあります。一部の物件は、ワークスペースとしての利用もできます。なお、コンセント付きトランクルームは、別途、事務手数料と保証料が必要です。

スペラボの電話番号は?

0120-438-961(スペラボカスタマーセンター)です。受付時間は、8:00~19:00(土日祝日は18:00)です。

3ヶ月無料キャンペーン中

スペラボの空き状況を見る

さらに初期費用が他社よりお得(月額15,000円以下のスペースの場合)

スペラボの記事一覧(全5記事)

格安トランクルーム16選の料金比較ランキング|月額1000円台も紹介

  • この記事を書いた人
サブスクひろば運営者画像

とらんくん

トランクルームを研究。全国80以上のトランクルーム事業者の料金やサービス内容を調べました。きっかけは、15,000冊を超えるマンガ本の収納先としてトランクルームを検討したことです。将来はトランクルームサービスの立ち上げを考えています。

-スペラボ