- トランクルームひろば >
- さぶすくん
さぶすくん

トランクルームを研究。全国80以上のトランクルーム事業者の料金やサービス内容を調べました。きっかけは、15,000冊を超えるマンガ本の収納先としてトランクルームを検討したことです。将来はトランクルームサービスの立ち上げを考えています。
「トランクルームに保管した荷物に、カビが生えないか心配だなぁ・・・」 カビは、トランクルームでよくあるトラブルの1つで、衣類・布団・本・書類にカビが生えることは多いです! 実は、トランクルームの中は高温多湿になりやすいので、カビにとって最高の住み家。 ここでは、保管物をカビから守るために、 を紹介します。 大事なアイテムをキレイなまま保管できる、トランクルーム選びと使い方にお役立てください。 結論からいうと、宅配型トランクルームが最適な環境ですが、収納力で優るマンションタイプの室内型トランクルームを借りて ...
季節物(春夏秋冬)の布団を入れ替えたい 来客用の布団が邪魔 敷布団・掛布団・毛布・マットレス・敷きパッド・枕といった、季節物を寝具類を置きたいけど、自宅の収納スペースに余裕がない・・・。そんなとき、トランクルームに保管する人が増えています。 けれども、せっかくスペースを借りて収納してるのに、着れなくなったら目も当てられませんよね。ここでは、布団をトランクルームに保管するときに「カビの発生を抑える」「虫食い被害を防止する」方法を紹介。 さらに、費用を安く抑えるため、収納する物の量と大きさごとにジャストな収納 ...
軽くて高価な自転車をトランクルームに保管すると、盗難を防げて安心♪ 自転車通勤するので、職場近くにトランクルームを借りたい 自宅に駐輪場がないので、夜間はトランクルームに保管したい ということで、車種やロードバイク・クロスバイク・MTB・折りたたみ自転車などのジャンルを問わず自転車はトランクルームに閉まっておこうというのがサイクリストの今どきの防犯対策ですよね。 とはいえ、トランクルームの利用にはお金もかかるし職場や自宅の近くにあるかどうかという問題もあります。 ここでは、安心を得つつ、なるべく安くて使い ...
トランクルームを借りるとき、何畳のサイズにしようかほぼ必ず迷ってしまうもの。 もし、狭いサイズを借りてしまえば、「荷物がすべて入らない」「大きいサイズへの借り換えと荷物の再移動」「もう1部屋追加で借りる」など、コストがかさむことに。逆に広いと、月額料金をムダに多く支払うことになります。 ここでは、トランクルームの広さ別に保管量の目安を紹介するので、「自分の荷物は、何畳のスペースに収まるのかな?」という疑問の解消にお役立てください。 トランクルームの広さ別保管量の目安 トランクルームに適した広さは、家族の人 ...
「トランクルームに楽器を置いといて練習場所にしたい」 「楽器の置き場がないからトランクルームに保管したい」 大きい・重い・音が出る。 楽器は移動が大変だし、周りの迷惑にならないよう演奏する場所や時間が限られるため、縛りがキツいですよね。 大型楽器の持ち運びができない・・ 楽器を自由に演奏できる場所があったらなぁ と思うのも当たり前のこと。 思いっきり大音量で、周りを気にせず演奏したいっ!! 結論からいうと楽器の演奏練習はほぼ無理。ただし、保管はできます。 ここでは、 トランクルームで楽器演奏ができない理由 ...
寝室で鎮座しているベッドとマットレスを再び使える状態で長期保管する方法として、トランクルームの選び方と、ベッドとマットレスの保管方法を紹介します。 使わなくなったベッドの活用方法(リメイク)も掲載しています。ベッドの置き場に困っているときのお役に立てますと幸いです。 家の中で横たわり、もう使わないのに場所を取るベッド。撤去して部屋を広々使いたいけど、折りたためないコイルスプリング製マットレスだから、自宅に置いておくスペースがない・・・。その反面、 「また使うかもしれない」 「捨てるのも気が引ける」 と感じ ...
「電源付きトランクルームでDIYなどの趣味作業をしたい!」 を紹介します。 トランクルームは、物を置く場所なので、室内での作業を禁止しています。そのため、電気が使えるトランクルームは、とっても数が少なくて探すのが大変です。 しかし、ごく一部ですが、作業することを前提としたトランクルーム(ガレージ倉庫)もあります。2口コンセントを完備していて、室内も広く、車庫・作業スペース・趣味部屋としてレンタルしています。 20社以上をリサーチして、電源付きトランクルームをまとめたので、趣味を楽しむためにお役立てください ...
「冷蔵庫しばらく使わないから、保管しようかな。」 3年間の海外出張や1年間の留学など長期間家を留守にしたり、リフォームや引越しの関係で電源を抜かなくちゃいけないときに、対応に困る家電の1つが冷蔵庫。 という心配から買い替えが頭をよぎるかもしれませんが、冷蔵庫の電源が切れていても完全に乾燥させれば細菌が繁殖しないので、また使えます。 とはいえ、保管のやり方を1つ間違えると、使い物にならなくなっちゃいます・・・。 「再び電源を入れたとき、雑菌(カビ)による臭いがヒドくて使い物にならない」なんてこと、耳にしたこ ...
洗濯機を半年以上使わないと、 と聞いたことがあるでしょう。 出張(海外赴任)や留学で長期不在になるけど、帰ってきてからも洗濯機を使い続けたいっ! けれども、 ので、壊さずカビさせず長期保管したいのが本音です。 つまり、洗濯機がカビや雑菌で覆われてしまわないよう念入りにお手入れすれば、1年後であろうが3年後であろうが、洗濯機を使うことができるんですよ。リサイクルショップの洗濯機を想像してみれば、納得できると思います^^ ちなみに、一切お手入れしないで放置すると、 臭いがきつくなる 洗濯槽クリーナーでもカビを ...
トランクルームを短期利用をするケース こういった理由で、1日・1週間・2週間だけといったごく短い間だけ。荷物をトランクルームに保管したくなることってありますよね。 しかし、残念ながら、トランクルームは短期利用であっても数か月分の料金が必要です。 でも、大丈夫。ここでは、「利用期間は1か月未満なのに、料金が安かった♪」と感じられるよう、トランクルームを短期利用するときの注意点や、安く短期利用するコツをお伝えします。 また、短期利用でも料金が安く済むトランクルームの比較も用意しました。 1ヶ月未満の短期で利用 ...
トランクルーム16社の料金(月額料金・初期費用)を比較・採点した結果を、格安ランキング形式で紹介します。トランクルーム各社の料金が安い理由も掲載しています。 「安い料金で保管できるトランクルームは?」 「引越し荷物を一時保管できる、安いトランクルームは?」 「安くて即日利用・短期利用できるトランクルームは?」 といった疑問の解消にお役立てください。 いきなり結論!おすすめの格安トランクルーム3選(宅配型含む) ランキング 目的で選ぶ 地域で選ぶ 格安トランクルームランキング16選!安い理由とキャンペーン内 ...
オレンジコンテナは、大阪を中心に関東(首都圏)・東海・近畿地方に店舗を展開するトランクルーム業者です。 屋外コンテナトランク、屋内トランクルーム、バイクガレージ、サーフボード専用コンテナから選ぶことができます。 電源コンセントが設置されたルームタイプのコンテナorバイクガレージは、オレンジコンテナの魅力の1つ。 室内での作業(バイクメンテナンス、事務作業など)も許可されているので、ちょっとした趣味スペースとして活用できるんですよ。 電源付きバイクガレージ(しかもメンテ作業可能!)という、他社トランクルーム ...
加瀬のレンタルボックス(加瀬倉庫のトランクルーム)の解約についてまとめました。 手続きの所要時間ウェブ:約3分書面:数日 解約方法マイページ・書面を提出(メール・郵送・FAX) 解約日届け出日の翌月末日 解約手数料無料 解約違約金キャンペーン期間中に解約すると発生 鍵の返却必要(室内型トランクルームのみ) ここでは、解約手続きの方法・解約日・鍵の返却方法・解約違約金の有無を掘り下げて紹介します。 「加瀬のレンタルボックスを利用中だけど、解約方法が分からない」 「申し込み前に解約について知りたい」 などの不 ...
首都圏で利用できる宅配トランクルームのHIROIE(ヒロイエ)の特徴や料金を分析して分かったことをまとめました。 ヒロイエってネーミングは広い家を想像させてくれるだけあって、ダンボール箱はもちろん大型の荷物の保管に対応しています。 収納力は素晴らしいのですが、klassyやサマリーポケットとの料金を比較したら、お財布に優しくない事実が発覚! ヒロイエを含めた複数社のうちから利用を検討している最中なら、きっとお役に立てると思います。 【こりゃいい!】自分でトランクルームを借りて?持ってって?とかする必要なし ...
klassy(クラッシー)は、大きい荷物の保管にピッタリな宅配型トランクルームです。 ここでは、評判や料金などをつぶさにリサーチした内容を、分かりやすく紹介しています。 提供サービスの内容としてはクロネコヤマトの宅トラに似ているので、引越しなど大きな荷物の大移動にピッタリです。 月額料金税込3,300円~集荷配送専門スタッフ・持ち込み不可倉庫管理者東運ウェアハウス株式会社(東京都) センコン物流株式会社(宮城県)対応エリア東京・仙台 クラッシーの特徴 クラッシーは、キャスターが付いてるカーゴボックス(容器 ...
宅配型トランクルームの「sharekura/シェアクラ」の を調査しました。 他社宅配型トランクルーム(ミニクラ・サマリーポケット)と比べて優れた点も紹介しています。 シェアクラで保管する シェアクラはどんな荷物も保管できる宅配型トランクルーム シェアクラは、ダンボール箱から中くらいの荷物を保管できる、宅配型トランクルームです。 というふうに使えるのが特徴。特にも、他社トランクルームで取り扱いのない80サイズの小さなダンボール箱を選べて、取り出し配送料金も安いので 使い方がおすすめ。 住まいの部屋が狭く少 ...
宅配型トランクルーム(宅配収納サービス)15社を比較しました。 トランクルームミニクラサマリーポケットウェブトランクカラエト宅トラアズケル クラッシーエアトランクサブクロリソコシェアクラモノレスデリバリートランクものくるディノス保管タイプダンボールダンボール大型(特定アイテム)ダンボールダンボールダンボール大型家具家電ダンボール大型(長期保管)大型(長期保管)大型(普段使い)大型(普段使い)ダンボールダンボール大型(特定アイテム)ダンボール大型(長期保管)大型(普段使い)ダンボール初期費用なしなしなし月額 ...
そんな疑問を解決するために、ハローストレージの3種類のバイク保管スペースの防犯性能(いたずらや盗難防止)や、保管(スロープ・ラダー)環境を紹介します。 さらには、 についても紹介しているので、このページをお読みいただくと、どのタイプのバイクコンテナをレンタルしたらいいのか分かりますよ。 大切な愛車を、いたずら・盗難・雨風から守るために、お役立てください。 ハローストレージの口コミ・評判を紹介 ハローストレージのバイク保管スペースは3種類ある ハローストレージでは、バイクの保管や駐車場として、3タイプのレン ...
ハローストレージの解約手続きは、マイページもしくは電話で行います。手続きをした翌月末日が解約日となります。 解約で発生する費用は、室内整備料の13,200円です。返却が必要な鍵は、室内型トランクルームのカードキーです。契約時に購入した南京錠は、返却する必要はありません。 ここでは、ハローストレージの解約方法や費用について、詳しくみていきます。 ▼ハローストレージの解約早見表 解約方法マイページもしくは電話(0120-86-3085) 解約日手続きをした翌月末日 解約金(室内整備料)税込13,200円(安心 ...
ハローストレージの料金を紹介します。ここでは、月額料金(賃料)の相場・初期費用・各種費用(契約更新料・解約手数料)について掲載しています。 実際に借りた場合の料金試算や、他社トランクルームとの比較もしました。 ハローストレージの口コミも考慮したうえで、まずは料金の結論をお伝えします。 金額だけみると、月額料金のうち使用料(賃料)は安いのですが、管理費がやや負担に感じます。とはいえ、管理費に保険料などを含むうえ設備が充実しているので、管理費は妥当といえます。さらに、スタッフ対応の良さが「管理費を支払う価値が ...