さぶすくん

サブスクひろば運営者画像

トランクルームを研究。全国80以上のトランクルーム事業者の料金やサービス内容を調べました。きっかけは、15,000冊を超えるマンガ本の収納先としてトランクルームを検討したことです。将来はトランクルームサービスの立ち上げを考えています。

    キュラーズの無料シャトル送迎サービス

    キュラーズ

    2023/2/8

    キュラーズの無料シャトル|送迎サービスの利用方法と条件

    室内型トランクルーム「キュラーズ/Quraz」で無料利用できるシャトルバスの、利用方法や条件を紹介します。 キュラーズの口コミ評判・料金・特徴 キュラーズ無料シャトルバスの利用方法・手順 キュラーズの無料シャトルバスは、次の手順で利用します。 シャトルの予約を取る 収納する荷物を準備する シャトルに荷物を積んでキュラーズへ運ぶ 運べる荷物の量の目安は畳1.6帖まで 無料シャトルで運べる荷物の量は、シャトルバスの荷室寸法(荷室長2,070mm/荷室高1,635mm/荷室幅1,730mm)に詰める分です。広さ ...

    webtrunk(ウェブトランク)

    宅配型トランクルーム

    2024/11/19

    webtrunk(ウェブトランク)の特徴|口コミ評判も紹介

    宅配型トランクルームのwebtrunk(ウェブトランク)のサービス内容をまとめました。ウェブ上での口コミ評判も掲載しています。 はじめに結論をお伝えすると、 人にピッタリな、宅配型トランクルームです。 webtrunkのプランを確認する webtrunk(ウェブトランク)とは 引用元:https://www.webtrunk.co.jp/ webtrunk(ウェブトランク)は、日本で一番はじめにスタートした宅配型トランクルームです。 宅配型トランクルームでは当たり前となった、ダンボール箱で保管・ウェブで管 ...

    トランクルームスペラボ

    スペラボ

    2025/3/6

    スペラボの口コミ・評判を調査|電話が繋がらない実態やトラブルの発生状況も紹介

    屋内型トランクルームスペラボの口コミ・評判を調査しました。電話が繋がらない実態や、トラブルの発生状況もお伝えします。 結論からいうと、スペラボは口コミの評価が高い屋内型トランクルームです。 スペラボは、収納スペースはキレイで、エアコン完備なのにお手頃料金。さらに、住宅街への出店が多いため、気軽に利用できます。 一方で、駐車場がない・4帖を超える広いスペースが少ないため、大きな家具家電の保管にはやや不向きです。また、湿気がこもりやすい傾向にあります。 以上により、スペラボをおすすめする人・おすすめできない人 ...

    本を捨てられない

    トランクルーム

    2022/9/7

    本を捨てたいけど捨てられない心理3つと取り除く方法│捨てる基準のチャート表あり

    「本を捨てたいと思っているけど捨てられない。」 「家の中で、本が邪魔になっているから捨てたい。」 語学書・実用書・自己啓発本・小説・マンガ本・雑誌などなど。 気が付いたら本棚がパンパンに溢れかえり床に平積みされてて、部屋が散らかって見える・・・ 「もう読まないかも」と思いつつも、なぜか捨てられない本の魔力に憑りつかれていませんか? 本の整理に役立てて、スッキリした住環境づくりをしましょう♪ 捨てられない本を保管できる本預かりサービスの比較 本を捨てられない心理3つ。どうして処分できないの? 本を捨てること ...

    本預かりサービス

    トランクルーム

    2025/1/18

    本の預かりサービス7社を8項目で比較|安くたくさん保管できるサービスが判明

    本の預かりサービス7社を比較・紹介します。 ここでは、7サービス分の「料金」「1箱に何冊入るか」「保管環境(温度と湿度)」など9項目を一気に見比べて、あなたにピッタリな預け先を見つけることができますよ♪ 安い料金でたくさんの本を預けたい 保管中にカビや虫食いに遭うのはイヤ といった、部屋が本であふれて「本棚に本が収まりきらない!」「生活スペースをスッキリさせたい!」と不満を感じたときの解決策として、お役立てください。 大切な蔵書を捨てずにコレクションし続けて、充実したブックライフを過ごしてくださいね♪ さ ...

    収納ピット

    トランクルーム

    2022/9/8

    収納ピットの料金は高い【他社比較】女性でも安心&300店舗以上で借りやすさは好評

    関西地区のトランクルームを検討していると、よく見かける収納ピット。 他社トランクルームとの違い(料金・空調・セキュリティなど)が気になりますよね? ここでは、収納ピットの特徴(メリット&デメリット)を紹介しています。 また、保管環境(室内・空調)や料金について他社との比較をしてみたところ、費用の負担が大きいことが分かりました。 →収納ピットの公式サイト 収納ピットの特徴 収納ピットは関西地区で店舗数ナンバー1のトランクルームです。大阪市内だけで100店舗以上をかまえています。 収納タイプ 室内型トランクル ...

    アルファトランク

    トランクルーム

    2024/8/6

    アルファトランクの口コミ評判|料金を他社トランクルームと比較

    アルファトランクのレンタルを検討していると、 「借りてもいいのかな?」 「他のトランクルームと比べたら、料金や保管環境は良いのかな?」 と疑問を感じることがあるかもしれません。 アルファトランクには、立地が良い(駅近)というメリットがある半面、料金が高いのに設備が平凡というデメリットがあります。 アルファトランクの料金を他社と比較してみたら、室内トランクルームの中でも高値クラスの料金設定ということが判明しました。 アルファトランクはどんなトランクルーム? アルファトランクは、東京と神奈川に店舗を持つ、室内 ...

    コンテナシティ

    トランクルーム

    2022/9/8

    コンテナシティは料金の安さで評判!【バイク可】愛知(名古屋)のトランクルーム最安値。デメリットは?

    などの不安や疑問を解消するため、コンテナシティの特徴や料金を調査しました。コンテナシティがどんな人にぴったりなのか、適した保管アイテムも紹介しています。 トランクルームの料金は、毎月数千円。部屋の広さにもよりますが、年間で10万円もの出費になるため、安い買い物ではありません。 「借りて荷物を収納してから失敗した!」 なんてことのないように、不安を解消してから契約するため、このページをお役立てください。 コンテナシティはどんなトランクルーム? コンテナシティは、愛知県と岐阜県を中心に出店する、屋外型(コンテ ...

    トランクルーム

    2022/9/8

    ストレージプラスの口コミ評判は?料金相場や解約方法も紹介

    ストレージプラスは、全国に34店舗を展開する室内トランクルーム(レンタル収納)です。 ライバル他社との違いは、圧倒的な清潔感と安心感で女性でも使えるところ。カフェやコンビニを併設した店舗もあり、利便性が良いことも特徴です。 ここでは、ストレージプラスの評判口コミの傾向とメリット&デメリットを分析し、良い点悪い点を分かりやすく解説しています。 料金相場や契約・解約方法の紹介のほか、必要書類のダウンロードもできますので、ストレージプラスを利用するか他のトランクルームにするかを決める参考としてご覧ください。 ス ...

    トランクルーム

    2022/9/8

    ストレージ王の口コミ評判は?他社との料金比較や解約方法も紹介

    自宅の近くにあるストレージ王を借りようかどうか迷っている方に向けて、利用者の口コミ評判とともにストレージ王の特徴や料金などを紹介します。 他社との料金比較もしてみたところ、月額料金が高いため初期費用も高くなることが判明しました。 契約前の参考にしていただけると幸いです。 ストレージ王とは?特徴を紹介 ストレージ王は、関東を中心に11都府県でトランクルームを展開しています。トランクルーム業者の規模としては、中堅クラス。 3つの収納タイプ(室内トランクルーム・屋外コンテナトランク・バイク&車ガレージ)を用意し ...

    トランクルーム

    2024/8/6

    イナバボックスの口コミ評判と料金|イナバの物置のトランクルーム

    「やっぱりイナバ、100人乗っても大丈夫!」 イナバボックスは、イナバ物置で有名なイナバ製作所の100%子会社であるイナバクリエイトが運営するトランクルームです。 屋外の物置だけと思いきや、室内トランクルームやバイクガレージなど幅広いラインナップと安い料金で使いやすいのが特徴。 イナバボックスの口コミ評判もまじえながら、トランクルームとしての特徴を紹介します! イナバボックスの特徴 イナバボックスを運営するイナバクリエイトは、物置の企画・生産で有名なイナバ製作所の100%子会社。 そのため、屋外型(コンテ ...

    モノオクの口コミ評判とトラブル対策

    トランクルーム

    2024/8/6

    モノオク(MonooQ)の口コミ評判とトラブル回避術【登録前に知って欲しい】

    モノオク(MonooQ)とは、「荷物の保管場所を探している人」と「荷物の保管場所を貸したい人」とをマッチングする、物置シェアサービスです。 預ける側(ゲスト)は、必要なスペースだけを借りれることからトランクルームよりも安上がりになり、場所を貸す側(ホスト)は、使っていないスペースの有効活用によって副収入が生まれてwin-win♪ とはいえ、依頼する人からみたら「知らない人に荷物を預かってもらうのは不安」と感じますし、逆に荷物を預かる人からみたら「知らない人が家に来るのは不安」と感じてしまいます。そこで、 ...

    地域別トランクルーム

    2024/11/19

    札幌の安いトランクルーム7社比較|料金・初期費用が格安なのは?

    という疑問を解決するために、札幌市内のトランクルームの料金を比較しました。 このページで掲載しているトランクルームは、札幌に店舗を持つ全国区大手トランクルーム業者と地域密着型トランクルームの合計7社です。 業者 室内 屋外 バイク ハローストレージ ○ ○ × キュラーズ ○ × × 加瀬倉庫 × ○ × ストレージプラス ○ × × プラスルーム ○ × × シロクマトランク ○ × × 収納スペースFujii ○ × × 札幌のトランクルームの料金相場から格安が判明 札幌のトランクルームの料金相場を比 ...

    トランクルーム(バイクコンテナ)にバイクを保管

    トランクルームの使い方

    2023/9/14

    バイクコンテナ(トランクルーム)にバイクを保管|盗難防止力と選び方

    バイクコンテナ(トランクルーム)の選び方や盗難抑止力を紹介します。トランクルーム各社のセキュリティ力や料金もまとめました。 今、乗っている大切な愛車を入庫したい 新しいバイクを買おうと思っている という人に向けて、情報をお届けします。 バイクの保管場所の悩みは尽きませんよね。いたずら・盗難・雨風。 屋根なし青空に停めたら雨風による劣化が心配だし、アパートにバイク駐車場がないため傷つけられて、悲しい思いをすることも。いたずらや盗難が気になり、そわそわして落ち着かない日々を送りたくないものです。 さらに楽しい ...

    トランクルームに家電を保管

    トランクルームの使い方

    2023/4/18

    トランクルームに電化製品を保管|故障させない選び方と保管方法

    といった疑問などの解決するため、家電向けのトランクルームの選び方と、故障を防ぐ(湿気とホコリ対策)ために、保管前後にやるべき作業をお伝えします。 大切な電化製品が保管中に壊れてしまったら、悲しみがこみ上げてくるだけじゃなく、保管費用も水の泡。 という人は、このページをお役立てください。 家電は空調がある室内型トランクルームに保管して故障から守る 家電を自宅の外に保管するときは、湿気を取り除く空調設備がある室内型トランクルームを選びましょう。なぜなら、 から。 トランクルームに保管した家電が故障する原因の1 ...

    トランクルームを作業部屋で利用

    トランクルームの使い方

    2023/4/18

    貸ガレージやトランクルームをDIY作業場や事務所として使おう!

    自宅に作業場所がないので、貸ガレージやトランクルームを借りて、趣味を楽しんだり、仕事に集中したい! でも、「貸ガレージやトランクルームで、作業したり事務所利用できるの?」と疑問を感じますよね? 一般的に、作業場所として使うなら、貸ガレージは大家さんの許可が必要ですし、トランクルームは作業場にしたり事務所利用することはできません。 しかし、室内で工具を使った作業をすることを前提に貸し出されているトランクルームがあるんです。 ここでは、貸ガレージとトランクルームの違いと特徴(料金や設備など)から、どちらをレン ...

    トランクルームの使い方

    2023/4/18

    トランクルームを趣味部屋利用【勉強・読書・コレクション】最適な物件と活用法

    自宅が手狭で趣味のアイテムが置けないし、趣味を楽しむ場所もない・・・。 自分だけの場所が欲しい・・・。 「そうだ、トランクルームを趣味部屋として使えれば、安くスペースを手に入れられるのでは?」 プラモ作りたい フィギュア・ドール・模型を飾りたい 楽器演奏したい 勉強部屋にしたい 書斎としてレンタルして読書したい 車やバイクのチューニング コスプレの衣装部屋 漫画本の収納 増えたコレクションの置き場(展示場)や他人に干渉されず趣味を楽しむ場所として、トランクルームを利活用できるかどうか気になる疑問を解決しま ...

    サマリーポケットのクリーニング

    サマリーポケット

    2024/11/21

    サマリーポケットのクリーニングの口コミ評判は?料金・布団・日数・仕上がりを検証

    サマリーポケットでは、保管中の服や布団をクリーニングできます。ここでは、クリーニングを使った口コミ評判を集約して、仕上がりや取り出しまでの日数など、リアルな情報をまとめました。 「礼服を保管・クリーニングしても大丈夫?」 「衣替えで、コートやダウンジャケットを洗いたい」 「布団クリーニングできるの?」 「仕上がりは良い?汚れはちゃんと落ちる?」 といった疑問や要望にもお答え。ハンガー保管や料金についても掲載しています。また、宅配クリーニングとの料金比較(試算)もしました。 冬服をすべてサマリーポケット(h ...

    トランクルーム

    2024/8/6

    【全国版】トランクルームの月額料金と初期費用の相場

    トランクルームの月額料金・初期費用・付帯費用の相場を調査しました。1年間借りた場合の試算もあります。 トランクルームの料金は3種類 トランクルームの料金は、「月額料金」「初期費用」「付帯費用」の3つに分けられます。 料金の種類主な内訳説明 月額料金利用料管理費毎月支払う料金で、主に利用料です。損害保険料や保証会社加入費が月払いのことも。 初期費用月額料金の前払い事務手数料管理費保証会社加入費鍵代契約のときに1度だけ支払う費用。 付帯費用解約手数料更新手数料契約に関する料金で、支払いは1度だけもしくは定期的 ...

    トランクルームの使い方

    2023/4/18

    トランクルームに住むのは違法!住民票を移せない・生活できない理由

    「トランクルームに住んだら、今の状況が少しでも良くなるのでは?」 率先して住みたいワケじゃない。 住みたくて住もうとしているのではない。 けれども、 月収10万円ほどで年収100万円台。 日雇い労働やアルバイトで生計を立てているから、激安アパートであっても家賃を払い続けられるか分からない。 さらには、保証人もいないし敷金礼金も用意できない。 そういった理由から、屋根があって料金が安いトランクルームでの生活を考えるのは自然だと思います。 実際に住んでいる人もいるワケですが、実は違法ってことはご存じですか? ...